2022年06月29日
相変わらずお元気です~。
2021年10月27日
金子社長 with 田川ホルモン鍋専用鉄板令和ver

2021年10月16日
平茂寛の最新作「初花 斬剣のさだめ」読了。

2021年09月04日
2021年07月03日
井上こんさんが手ぬぐい取り扱いうどん店を募集中。

2020年11月04日
窯開きのご案内。

2019年12月29日
夕方から薬院で高校1年2組のクラス会。

焼きとり屋さんの2時間では話し足りず、
駅前のコーヒー屋さんでさらに1時間。
進路の適性検査があった?とか、
臥薪嘗胆とか、
「わかりますぅ?」と言われても・・・とか、
ウン十年前の話題で盛り上がりました。
みんな、変わらんな~♪
2019年11月28日
フードアトリエ湖舟の小さな小さなマルシェ♪

今週末の土曜日と来週水曜日、
久留米市長門石のフードアトリエ湖舟で、
「手づくり」がテーマの “ 小さな小さなマルシェ ” が開催されます。
詳しくは、料理研究家で料理家、
渡辺貴子さんのサイトへどうぞ~♪
※ごはんの種をまく日々
https://gohannotane.com/…/littlelittle-marche…/
2019年09月09日
現の証拠の朝顔鑑賞会

料理をひきたてるお皿を作り続ける河北さんの陶房で、
今週末、朝顔鑑賞会が開催されます。
早起きして、朝顔がしぼむ前におでかけくださいね。
日時 令和元年9月14日(土)~15日(日)8時~
会場 草野陶房現の証拠
久留米市草野町草野821-2
電話 0942-47-5903
2019年05月01日
草野陶房現の証拠の「春の窯開き」

私が愛用している河北さんが作ったお皿。
料理をひきたててくれるので、
ふだんづかいや、和菓子の撮影に重宝していますw
というわけで、草野陶房現の証拠の「春の窯開き」は明後日から。
記念品も用意されているそうですよ♪
日時/令和元年5月3日(金)~6日(月)
10時~17時
会場/草野陶房現の証拠
(久留米市草野町草野821-2)
電話/0942-47-5903
2019年04月18日
草野陶房現の証拠の窯開き。

料理をひきたててくれる河北さんのお皿。
私も愛用しています。
というわけで、ゴールデンウイークに「春の窯開き」が開催されますよ。
日時 令和元年5月3日(金)~6日(月) 10時~17時
会場 草野陶房現の証拠(久留米市草野町草野821-2)
電話 0942-47-5903
2019年04月03日
2019年01月03日
2018年12月08日
中川フォトアトリエ。

那珂川市の中川フォトアトリエで中川さんに、
年賀状用の写真を撮っていただきました。
どんな感じでできあがるのか、楽しみです♪
スタジオ内には「中川 寛文 写真展 The Portraits.」の
すてきな写真が飾られてました。
中川さんがこの日のために撮りおろした作品とのこと。
12月25日まで開催、入場無料ですので、
ご覧になりたい方はぜひお問い合わせを。
※中川フォトアトリエ
http://www.npa-jp.com/
2018年11月04日
そいばってん佐賀。

ホークス優勝おめでと~~~~♪
で、その横に「そいばってん佐賀」というナゾのキーワードがw
佐賀はわかるけど、「そいばってん」ってなに?
※平尾茂著「そいばってん佐賀」
https://www.nishinippon.co.jp/bo…/topics/2018/…/post-9.shtml
2018年05月27日
陶工房絵咲木

八女の郷土のおやつ「ふなやき」を食べることができる、
八女市本町の陶工房絵咲木へ。
ハチくん、サクくんに見つめられながら、
裏メニュー「高菜ふなやき」をいただきました♪
※陶工房絵咲木
http://toukoubou.blog123.fc2.com/


2018年05月26日
朝うどん。

うどんをこよなく愛する井上こんさん監修、
福岡県産小麦ニシホナミ100%の乾麺「ふくうどん」です。
つるつるどんどんいけちゃうので、あっというまに1袋完食♪
で、 ↓ まだまだ買えます。
※買えるAbemaTV社
https://www.kaeru-abematv.jp/fuku-udon/
2018年05月22日
ふくうどん

うどんをこよなく愛する井上こんさん監修の「ふくうどん」が届きました。
「福岡のおいしい小麦で作った」ってとこが嬉しいじゃないですか~。
この夏はこいつでヒヤッとツルッといきます♪
で、 ↓ まだまだ買えます。
※買えるAbemaTV社
https://www.kaeru-abematv.jp/fuku-udon/
2018年05月16日
井上こんさん監修の「ふくうどん」。

『ふくうどん』より安い乾麺はたくさんあります。
でも断言します。
美味しさが断ッッットツに違います。
この美味しい乾麺が今まで流通に乗らなかったのは
ニシホナミという小麦の収穫量の少なさゆえ。
大手メーカーに作れないから、みんな体験できなかったというか。
Abemaだからこそ作れたレアものです。
と、思いのこもったコメントを寄せる
井上こんさん監修の「ふくうどん」は、
1000袋達成まで、あと79袋。
っていうか、お得に買えるのは明日、
17日(木)の23時59分までなんです。
5000円以上お買い上げで送料無料だし。
急げ~~~~♪
※買えるアベマ商品購入サイト
https://www.kaeru-abematv.jp/
※うどん手帖
http://koninoue.com/
2018年05月14日
井上こんさん監修の「ふくうどん」、ぜひお買い上げくださいね。

うどん愛あふれる井上こんさん監修の「ふくうどん」。
福岡県久留米市産小麦ニシホナミ100%使用、
柔らかくてつるみのある食感、
小さめの鍋でもOKな短めの乾麺です。
ただいま、200グラム入りひと袋が500円(税抜)のところを、
500袋突破記念価格480円(税抜)。
さらに5月17日(木)23時59分までに1000袋に到達すれば
460円(税抜)になっちゃいます。
5000円以上ご注文なら送料無料でもっとお得な「ふくうどん」。
ぜひお買い上げくださいね。
※買えるアベマ商品購入サイト
https://www.kaeru-abematv.jp/
※うどん手帖
http://koninoue.com/