2022年10月01日
ブログ移行のお知らせ。

当ブログの管理人、朝倉2号です。
2009年1月の
農業IT化講習をきっかけに始めたこのブログですが、
アカウントの使用容量制限1500MBまで
あとちょっとというとこまで来てしまったので、
新しいブログに移行します。
(まだアップしてない9月分はおいおい)
といっても、やっぱり「ブログふくおかよかよか」だし、
「朝倉2号の楽しき日々」だし、変わり映えしませんがw
というわけで、今後もよろしくお願いいたします。
※新 “ 朝倉2号の楽しき日々 ”
2022年02月11日
あの頃は若かったw
お正月にセガのゲーム機
「ドリームキャスト」を引っ張り出し、
20年ぶりに始めてしまったPSOver.2。
ヒマをみつけてはちょこちょこ進め、
やっとクリアしました。
あの頃は若かったなぁw
※セガ
2021年11月03日
みなさんのためのセキュリティ講座

セキュリティの国家資格を持つ社長さんが、
SNS乗っ取りなどセキュリティ対策の無料ミニセミナーを開催。
スマホやパソコンを安全に使う基礎知識があれば、
ふだんの対策や、万一の時の対応が違うかなということで、
こんどの土曜日に参加することにしました。
こないだライン乗っ取りで、嫁や子どもとバタバタしたからねぇ。
ガラケーは関係なさそうだけどw
・11/4 15:30~ https://fb.me/e/29LiSPsGM
・11/4 19:00~ https://fb.me/e/1vEs3znUp
・11/6 14:00~ https://fb.me/e/1TGFFXeda
・11/6 19:00~ https://fb.me/e/1cxt0De4W
まだ人数に余裕があるみたいなんで、皆さんもぜひ。
2021年11月03日
パソコンを買い替えました。
前のやつは2015年に購入したウインドウズ7。
いつの間にかサポートが終了してたので、
さすがにヤバいとヤマダ電機へ。
でかい画像を扱うことが多いので、
「とにかく早いやつ」とお願いして、
NECのLAVIEにしました。
専門的なことはわからないので、
ウインドウズ11へのバージョンアップとか、
ユーザー登録などは全部おまかせしましたが、
パソコン内部のデータ移行は別。
というわけで、今朝は3時半に起きて、
大量の画像データとメールの移行作業。
ついでに一太郎2008をインストールし、
やっとのことで昼過ぎに終了しました。
つかれた~。
2021年08月10日
コロナワクチン2回終了しました。

コロナワクチン2回終了しました。
接種の際に2回目の方が副反応が大きいと
お医者さんからも言われたけど、
私に限って言えば2回目は頭痛もなく、
熱もほとんどあがらないという状況。
そういう体質なのか、単にジジィになっただけなのかw
1回目
7月 9日 ファイザー
10日 37。0℃ 軽い頭痛
11日 36.8℃ 軽い頭痛
2回目
8月 7日 ファイザー
8日 36.7℃
9日 36.6℃
10日 36.7℃
2021年01月01日
謹賀新年。

新年、あけましておめでとうございます。
旧年中は皆さまにたいへんお世話になりました。
そろそろ1年になるコロナがいつ明けるのか、
今年がどんな年になるのか予測がつかない状況ですが、
九州鶏すき学会主任研究員として、
和菓子文化探究者として、
久留米まち旅博覧会レポーターとして、
電車や飛行機好きなオヤジとして、
そして大食いの食いしん坊として、
もしかしたら皆さまに役立つかもしれない情報を
だらだらと垂れ流し続けたいと思いますので、
これまでどおりお付き合いをいただきますよう、
よろしくお願いいたします。
2020年11月03日
2019年08月24日
2019年01月18日
2018年04月24日
伝統文化を九州芸文館で楽しもう!

4月28日で九州芸文館は5周年。
というわけで、
伝統芸能が上演されたり、
伝統工芸を体験できたり、
野点でお茶をいただけたり、
美味しい日本酒がふるまわれたり、
もう嬉しいイベントがいっぱい。
ぜひお越しくださいね♪
※伝統文化を九州芸文館で楽しもう!
http://www.kyushu-geibun.jp/main/3842.html

2018年03月07日
2018年03月07日
2018年02月06日
2017年10月28日
2017年10月24日
サラダ菜で何つくる?

久留米商工会議所主催のアイディアレシピコンテスト。
今年のテーマはサラダ菜です。
郵送しなくてもネット上でらくらく応募できるので、
サラダ菜の美味しいレシピを思いついちゃったあなた、
ぜひチャレンジしてね~。
ちなみに私はサラダ菜を20枚くらい重ねてつくる
「サラダ菜バーガー」くらいしか思いつきませんw
※久留米商工会議所「アイディアレシピコンテスト」
http://www.kurume.or.jp/idea/
2017年10月21日
思わず“行きたくなる”写真、募集中。

ただいま、
「@久留米 撮れたて耳納北麓instagramフォトコンテスト」開催中。
グランプリは宿泊券を、凖グランプリはお食事券をもらえるそうです。
思わず“行きたくなる”写真、頑張って撮りまくろ~♪
詳しくはコチラ
http://minoho.com/
2017年07月05日
2017年07月03日
ヒシのなかにはハートが詰まってる♪

秋の大木町でとれるヒシ。
かたい殻を割ると、なかにはハート型の実が入ってました♪
しかも乾燥したヒシの実の粉も商品化されてるらしい。
ヒシの実ジェラートに、
ハート形のヒシの実クッキーをトッピングして、
恋木神社で売るってのはどうでしょう。
神社にお参りに来る若い女性にウケると思うんですけどねぇ、ダメ?
※恋木神社
http://www.mizuta-koinoki.jp/koinoki/
2017年03月15日
日本そうじ大賞。

職場近くにある九州木材工業が掃除大賞を受賞。
っていうか、一般財団法人日本そうじ協会なるものがあること自体が驚きです。
※九州木材工業株式会社
http://www.kyumoku.co.jp/
※一般財団法人日本そうじ協会
https://www.soujikyoukai.jp/