スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2022年07月24日

御家宝屋商店「御家宝」


 茨城県古河市横山町は御家宝屋商店の「御家宝」。

 おこしを棒状に固めてきなこをまぶしたようなお菓子で、

 北関東で「吉原殿中」「五家宝」と呼ばれ、

 親しまれているとのこと。
  


Posted by 朝倉2号 at 19:30Comments(0)和菓子とお茶

2022年07月24日

こどもとじゃれるw


 久留米市田主丸町の和菓子屋さん、あけぼのや。

 お店に入ったとたん、

 お買い物に来てた近所の子どもたちから

 「豆乳屋さ~んw」って先制攻撃。

 どうもお店のお姉さんが

 「あのおじちゃんは牛乳屋さん」って教えたらしく、

 こっちを見てにこにこしてるし~。

 「豆乳じゃなくて牛乳屋さん」って教えてあげたけど、

 それはそれでマチガイなのよw
  


Posted by 朝倉2号 at 15:45Comments(0)和菓子とお茶

2022年07月18日

廣松宝来堂の新商品「筑後七国 水の国 もえもえ」。


 福岡県柳川市蒲生の和菓子屋さん、

 廣松宝来堂の新商品「筑後七国 水の国 もえもえ」。

 自家製いちごパウダーを練り込んだ白あんを

 黄味あんで包んで焼き上げたところに、

 ラム酒をひとしずく。

 いちごの形を模した、いちごが香るしっとり和菓子です。

 ちなみに商品名の「もえもえ」は、

 柳川弁で「わけあう」の意。

 家族と、友だちと、

 わけあって食べてほしいという願いが込められています。


  ※絶やすな!絶品柳川グルメ「廣松宝来堂」(柳川市)
  


Posted by 朝倉2号 at 15:30Comments(0)和菓子とお茶

2022年07月16日

お久しぶりに和菓子談義。


 「新商品ができました。」のメールにつられて、

 お久しぶりの廣松宝来堂。

 おじちゃん、おばちゃんと和菓子談義に花が咲きました♪


  ※絶やすな!絶品柳川グルメ「廣松宝来堂」(柳川市)
  


Posted by 朝倉2号 at 12:00Comments(0)和菓子とお茶

2022年07月10日

ちまちま幸房のおかき。


 鹿児島県さつま町の農産物加工所、

 ちまちま幸房は坂元さん手づくりのおかき。

 バリバリの食感、

 香ばしい醤油の香りに手がとまりませ~ん。

 食べたい方は、つるだ特産品販売所自慢館へどうぞ~♪


  ※つるだ特産品販売所自慢館
  


Posted by 朝倉2号 at 17:30Comments(0)和菓子とお茶

2022年07月10日

からいもねったぼ。


 鹿児島県さつま町は、

 つるだ特産品販売所自慢館で買い求めた

 「からいもねったぼ」。

 茹でた、または蒸したさつまいもを、

 もち米と一緒に搗いたお餅です。


  ※つるだ特産品販売所自慢館
  


Posted by 朝倉2号 at 17:00Comments(0)和菓子とお茶

2022年07月10日

お菓子のかたおか。


 鹿児島県さつま町はお菓子のかたおかで、

 大鶴湖の金色のなまずを描いたお饅頭「黄金伝説」を。
  


Posted by 朝倉2号 at 10:30Comments(0)和菓子とお茶

2022年07月10日

菓子処松屋。


 鹿児島県さつま町は菓子処松屋で、

 かるかん饅頭とダム饅頭を。


  ※菓子処松屋
  


Posted by 朝倉2号 at 10:00Comments(0)和菓子とお茶

2022年07月09日

黒いこもち。


 鹿児島県霧島市横川町の農産物直売所

 横川物産館で黒いこもちをゲット。

 お菓子を見て鹿児島を実感するのですw
  


Posted by 朝倉2号 at 08:00Comments(0)和菓子とお茶

2022年07月03日

御菓子司はつせのしら玉。


 茨城県古河市横山町は御菓子司はつせのしら玉。

 さらりと溶ける白あんを

 ホワイトチョコで包んだミルク風味のお菓子です。


  ※御菓子司はつせ
  


Posted by 朝倉2号 at 11:00Comments(0)和菓子とお茶

2022年06月30日

伊勢屋。


 夕食前にお団子屋さん、伊勢屋で、

 みたらし団子を買い求める。

 売り切れだった新粉饅頭も気になるの~。


  ※伊勢屋(茨城県古河市)
  


Posted by 朝倉2号 at 17:45Comments(0)和菓子とお茶

2022年06月22日

博多水無月共同催事@博多阪急が始まりました。


 博多に夏を呼ぶお菓子“博多水無月”の共同催事が、

 博多阪急地下1階日本の味イベントコーナーで始まりました。

 「蕨粉と小豆を主原料に笹で巻く」がお約束なんだけど、

 スタンダードな小豆のほか、抹茶とか、白桃とか、パインとか、

 いろんなお店のいろんな水無月があって、

 もうどれを買えばいいのか迷いまくりですw

 博多阪急の共同催事は来週木曜日、30日まで。

 皆さん、ぜひ~♪


  ※福岡市和菓子組合
  


Posted by 朝倉2号 at 17:30Comments(0)和菓子とお茶

2022年06月18日

久徳おばあちゃんからいただいた「あくまき」。


 鹿児島県薩摩郡さつま町の

 久徳おばあちゃんからいただいた「あくまき」。

 灰汁(あく)にひたしたもち米を竹の皮で包み、

 灰汁水で煮込んでつくる郷土食です。

 きな粉がメジャーですが、お砂糖のみ、

 わさび醤油で食べても美味しいのです。

 で、さつま町のふるさと納税で1万円を寄付すると、

 久徳おばあちゃんがこだわりの灰汁で作った

 「あくまき」8本セットを受け取ることができます。

 気になる方、申し込んでみては?

 もちもちぷるぷるですよ♪


  ※さつま町ふるさと納税


 いただいた「あくまき」

 竹の皮をひらくと、飴色の「あくまき」が。

 皮を縛っていた竹の皮で切ることができます。

 お砂糖でいただく。

 基本はきな粉。

 じつはわさび醤油が好き♪

 うまっ♪
  


Posted by 朝倉2号 at 16:00Comments(0)和菓子とお茶

2022年06月18日

松下屋菓子店の煎粉餅と高麗菓子。


 鹿児島県薩摩郡さつま町は大正14年創業の老舗、

 松下屋菓子店の煎粉餅(いこもち)と高麗菓子(これがし)。

 どちらも鹿児島を中心に広く伝わる郷土菓子です。

 先日、松下屋を訪ねたのですが、店売りはやめ、

 JA農産物直売所宮之城ちくりん館での

 販売のみにしているとのこと。

 できるだけ長く頑張っていただきたいです。


  ※松下屋菓子店
  


Posted by 朝倉2号 at 12:30Comments(0)和菓子とお茶

2022年06月16日

本日は嘉祥、いわゆる「和菓子の日」です。


 本日、6月16日は平安時代まで遡るといわれる嘉祥、

 いわゆる「和菓子の日」です。

 というわけで、お昼休み、

 福岡三越で博多水無月を山ほど買い入れ、

 職場で振る舞いました。

 とーぜん「今日は和菓子の日なんですよ」付きですw

 で、博多水無月が20種類以上も並んでる共同催事は、

 福岡三越地下2階中央催事場で絶賛開催中。

 皆さん、ぜひ~♪


  ※福岡市和菓子組合
  


Posted by 朝倉2号 at 12:30Comments(0)和菓子とお茶

2022年06月14日

福岡三越で博多水無月共同催事が始まりました♪


 博多に夏を呼ぶお菓子“博多水無月”の共同催事が、

 福岡三越地下2階中央催事場で始まりました。

 本日は、和菓子処兎月(六本松)、花月堂寿永(春吉)、

 和菓子処泉屋(皿山)、参松堂(井尻)、

 今田和菓子舗(吉塚本町)、御菓子司山月堂(那珂川市)、

 菓子処天本家(筑紫野市)、御菓子司梅家(筑紫野市)、

 富貴(春日市)が参加。

 小豆のほかに、やまもも、甘夏、白桃など、

 各店が工夫を凝らした博多水無月が並んでいます。

 福岡三越の共同催事は来週月曜日、20日まで。

 皆さん、ぜひ~♪


  ※福岡市和菓子組合
  


Posted by 朝倉2号 at 17:15Comments(0)和菓子とお茶

2022年06月11日

けせんだんご。


 だんご粉とあんを混ぜて練り、

 殺菌効果があるけせん(肉桂)の葉で

 はさんで蒸す「けせんだんご」。

 存在は知ってたけど、

 思いがけない出会いに感動もひとしお。


  ※けせんだんご(かごしまの食ウェブサイト)

  


Posted by 朝倉2号 at 16:00Comments(0)和菓子とお茶

2022年06月11日

お母さん手づくりのあくまき。


 お母さん手づくりのあくまき。

 ぷるぷるねっとり♪


  ※あくまき(かごしまの食ウェブサイト)
  


Posted by 朝倉2号 at 11:00Comments(0)和菓子とお茶

2022年06月10日

石橋甘納豆。


 石橋さんとこで釜炊き甘納豆を。


  ※石橋製菓
  


Posted by 朝倉2号 at 18:00Comments(0)和菓子とお茶

2022年06月08日

梅園菓子処のミニ梅守


 太宰府市は太宰府天満宮参道にある

 梅園菓子処のミニ梅守。

 梅鉢の焼印を押した京麩焼きで

 こし餡を挟んだお菓子です。


  ※梅園菓子処
  


Posted by 朝倉2号 at 19:00Comments(0)和菓子とお茶