2017年11月14日

八女の郷土料理「ふなやき」。

八女の郷土料理「ふなやき」。

 八女福島のカフェギャラリー絵咲木で、

 八女の郷土料理「ふなやき」をいただきました。


 この「ふなやき」、

 千利休が茶会で使っていた「ふの焼き」と作り方が一緒。

 滋賀県北部や和歌山県那賀地方にも

 同じ「ふなやき」があることを考え合わせると、

 「ふの焼き」が広まり、転訛したのではないかと考えています。


 で、なぜ八女で広まったのか。

 茶道にも通じていた立花宗茂、またはその子孫が茶の文化とともに

 「ふの焼き」を広めたのではないかと考えているのですが、

 田中吉政ラブな絵咲木さんから

 「滋賀から来た吉政が広めたのかも~♪」との提案を受けましたw


 いずれにしても、お菓子の歴史を考えるのって面白いですね~。


同じカテゴリー(和菓子とお茶)の記事画像
八百先生の講義を聴く。
御菓子司小鹿の流氷まんじゅう。
地島産紅あずまのいも甘納豆。
くろだ玄海堂。
中秋の名月。
お土産調達。
同じカテゴリー(和菓子とお茶)の記事
 八百先生の講義を聴く。 (2022-09-30 11:00)
 御菓子司小鹿の流氷まんじゅう。 (2022-09-26 06:45)
 地島産紅あずまのいも甘納豆。 (2022-09-17 12:00)
 くろだ玄海堂。 (2022-09-13 12:30)
 中秋の名月。 (2022-09-10 13:00)
 お土産調達。 (2022-09-10 10:30)

Posted by 朝倉2号 at 18:30│Comments(0)和菓子とお茶
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。