2018年03月10日

鶴屋文書。

鶴屋文書。

 丸ぼうろのような皮のなかに白あんが入った

 大牟田名菓「かすてら饅頭」は、

 明治18年の御菓子処菊水堂が始まりとされています。

 しかしあるとき、村岡総本舗の村岡安廣社長から、

 もっと古い「かすてら饅頭」の記録が、

 鶴屋に江戸時代から伝わる「鶴屋文書」にあるとの

 情報をいただいたのです。


鶴屋文書。

 そこで本日、佐賀市西魚町の御菓子司鶴屋にお邪魔し、

 その真偽を確かめて参りました。


  ※御菓子司鶴屋
   http://www.marubouro.co.jp/

鶴屋文書。

鶴屋文書。

 4冊ある鶴屋文書をめくり、

 そのなかの「諸願書御菓子日記帳」に

 明治弐年の「大粕亭ら饅頭」を発見!

 これにより村岡社長が仰るとおり、

 鶴屋の方が古いのが確認できたと思いきや、

 そうは問屋がおろしません。

鶴屋文書。

 明治十九年の「粕亭ら饅頭」を見ると

 白砂糖、たまご、麦粉しか使っておらず、

 肝心の餡がないのです。

 それが餡なしの饅頭であることを示すのか、

 それともわざと餡を書いてないのかわかりませんが、

 とりあえず、鶴屋文書の「粕亭ら饅頭」と大牟田の「かすてら饅頭」は、

 名前が同じでもモノが違う可能性が残ります。

 つまり、「かすてら饅頭」の元祖は

 鶴屋文書でも確認することができなかったのです。

 というわけで、

 大牟田名菓「かすてら饅頭」の元祖探しは、これからも続きます。

 どこを探したらいいのか、さっぱり見当もつきませんけど~w


 最後になりましたが、突然の申し出に快く応じて下さった鶴屋の皆さん、


 本当にありがとうございました。

 焼きたての丸ぼうろ、美味しかったです~♪

鶴屋文書。



同じカテゴリー(和菓子とお茶)の記事画像
八百先生の講義を聴く。
御菓子司小鹿の流氷まんじゅう。
地島産紅あずまのいも甘納豆。
くろだ玄海堂。
中秋の名月。
お土産調達。
同じカテゴリー(和菓子とお茶)の記事
 八百先生の講義を聴く。 (2022-09-30 11:00)
 御菓子司小鹿の流氷まんじゅう。 (2022-09-26 06:45)
 地島産紅あずまのいも甘納豆。 (2022-09-17 12:00)
 くろだ玄海堂。 (2022-09-13 12:30)
 中秋の名月。 (2022-09-10 13:00)
 お土産調達。 (2022-09-10 10:30)

Posted by 朝倉2号 at 11:00│Comments(0)和菓子とお茶
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。